<頭が固い人には解けない問題?>
同じ図形がずれている?
同じ大きさの直角三角形が横にずれています。
赤い面積はいくらでしょう?
しばらく考えてください。分かりましたか?
正方形と正三角形が2個
正方形の両側に正三角形が2個接しています。
正方形の辺と、正三角形の辺の長さな同じです。
3個の合計の面積はいくらでしょう?
しばらく考えてください。分かりましたか?
二つの正方形
小さい「正方形A」と大きい「正方形B」が接しています。
二つの正方形の一辺の差は5cm、接した状態の周囲は44cmです。
このとき、Aの一辺の長さはいくらでしょう?
しばらく考えてください。分かりましたか?
さいごに
当たり前の話ですが、学校のテストも、入試の問題も、解けるように作ってあります。
散々苦労した挙げ句、正解がない事はありえません。
行き詰まったら、どこかにヒントがないか、再度よく見てください。
よく使われているパターンの一部です。
- 正方形
面積は「縦×横」に加え「対角線×対角線÷2」でも求められます。 - 三角形
補助線を引いたり、分割したりして、底辺と高さを探しましょう。
高さが分かったら、同じ高さなら面積は同じです。三角形の形を変えてみましょう。 - 直角二等辺三角形
90度の表示はあるが、45度が表示されていないパターンがあります。 - 正三角形
複雑な図形の中に60度の表示があったら、正三角形を探してみてください。
正三角形を二等分した直角三角形の長辺を下にした場合、斜辺の長さの半分が高さです。 - 正六角形
正三角形の集まりです。
練習問題をこなしていると、パターンが早く見つかります。
もっと見る?
-
-
【まとめ】頭の体操★頭の固い人には溶けないかも!
解けそうで解けない問題を集めてみました。頭の良さより柔らかさが必要です。