<動画配信サービスはどこがいいの?>
目次
各社のおすすめ作品は?
動画配信サービスはどこが良いのでしょう?
当然ですが、あなたの観たい映画やドラマがあるところです。
では各社の主な作品に何があるか、見てみましょう。
NETFLIX
人気のオリジナル作品を観たい方は「NETFLIX」がおすすめです。
税込み月額料金(HD画質) | 1,490円 |
無料期間 | なし |
Disney+
ディズニーの作品を観たい方は「Disney+」がおすすめです。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどが観られます。
税込み月額料金 | 770円 |
無料期間 | 31日間 |
NHKオンデマンド
NHKの番組を観たい方は「NHKオンデマンド」がおすすめです。
大河、朝ドラ、Nスペなどが観られます。
税込み月額料金 | 990円 |
無料期間 | なし |
TBSは、Paravi
TBSテレビの番組を観たい方は「Paravi」がおすすめです。
ドラゴン桜(2021)、半沢直樹、渡鬼、ドラゴン桜(2005)などが観られます。
税込み月額料金 | 1,017円 |
無料期間 | 14日間 |
テレビ朝日は、TELASA
テレビ朝日の番組を観たい方は「TELASA」がおすすめです。
アニメ るろうに剣心、相棒、ドラえもんなどが観られます。
税込み月額料金 | 618円 |
無料期間 | 15日間 |
フジテレビは、FODプレミアム
フジテレビの番組を観たい方は「FODプレミアム」がおすすめです。
北の国から、イチケイのカラス、コンフィデンスマンなどが観られます。
税込み月額料金 | 976円 |
無料期間 | 14日間 |
日本テレビは、hulu
日本テレビの番組を観たい方は「hulu」がおすすめです。
コントが始まる、今日から俺は!!、あな番などが観られます。
税込み月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 14日間 |
テレビ東京は、Paravi
テレビ東京の番組を観たい方は「Paravi」がおすすめです。
ゆるキャン△、カンブリア宮殿、ガイアの夜明けなどが観られます。
税込み月額料金 | 1,017円 |
無料期間 | 14日間 |
U-NEXT
最新映画に加え、電子書籍やその他動画が観たければ「U-NEXT」がおすすめです。
有料コンテンツに使えるポイントが、毎月1,200円分もらえます。
税込み月額料金 | 2,189円 |
無料期間 | 31日間 |
年間ランキング2020はこちら。
その他の女優一覧はこちら。
Amazonプライム・ビデオ
Amazonユーザーなら「Amazonプライム・ビデオ」がおすすめです。
Amazonプライムの会員特典はこちらです。
税込み月額料金 | 500円 |
無料期間 | 30日間 |
おすすめは?
どうですか?気になる動画配信サービスは見つかりましたか?
お気に入りが見つかったら、そこに入会するのがベストだと思います。
もし見つからなかったら、人気のオリジナル作品が多いNETFLIXはどうでしょう?
ブームになった「愛の不時着」や「梨泰院(イテウォン)クラス」もNETFLIXです。
「アンという名の少女」や「Sweet Home」も個人的におすすめです。
次点は?
NETFLIXに入会済みの方や、NETFLIXはなんか違うと思われる方にはU-NEXTがおすすめです。
税込み月額料金が2,189円と少し高価ですが、その代わり毎月1,200円分のポイントがもらえます。
ポイントを考慮すると2,189-1,200で、実質の月額料金は989円になります。考え方によりますが、これはお得だと思います。
動画以外は?
U-NEXTは動画に加え、電子書籍も充実しています。読み放題の雑誌はこちらです。
マンガは?
マンガのランキングはこちらです。有料分にはポイントが使えます。
その他は?
上でも紹介しましたが「その他」が気になります。大人向けです。
独身だったら問題ないですけど、そうでない人は少し悩みます。誰かにバレて怒られそうです。
対策はあります。
U-NEXTでは、1つの親アカウントに対して子アカウントが3つ作れます。
子アカウントでログインすると「その他」が表示されません。
自分を親アカウントに、自分以外を子アカウントにすれば良いのです。
おわりに
私はすでにNETFLIXに入っているので、今回はU-NEXTにしたいと思います。
理由は映画と電子書籍が充実しているからです。本当です。
あと気になるのは、無料期間の入会日によって損した気分になることです。
無料期間の31日間が終了した翌日から月末までの初月分が、日割り計算がされないのです。
例えば、その初月分が10日間でも一ヶ月分の料金2,189円が発生してしまいます。
1日に登録すれば問題ないのですが、ついつい忘れてしまいます。
すぐに観たい作品がある場合は、本日が1日~10日であれば入会したほうが良いと思います。
1日あたりの単価を計算してみました。
・初月が30日間の場合:2,189円÷30日間=73円
・初月が20日間の場合:2,189円÷20日間=109.5円
・初月が10日間の場合:2,189円÷10日間=218.9円
個人的には1日分が109.5円なら、初月が20日間でも大丈夫です。
100円前後で、見放題動画21万本、レンタル動画2万本が観られるなんて感激です。(本数は2021年4月時点です。)
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
